2014年09月26日

コンクリートにリノリウムみたいなペラペラの塗装

担任は変われど、メンバーはほとんど変わらず(進歩なし?)。
そう、まるで、腐海のほとりに暮らす者が、
清浄の地で生きられないように(これを書きたかっただけ)。
こないだ日記で、女子アナの悪口を書いちまいましてねぇ。






もう権太楼師の「代書屋」は定番、爆笑の渦何回聴いても笑いが止まらない。
サフランをふり、さらにヴァージン・オイルをかけてなじませておきます。
そういう「年賀状ニュース」の関係だろうか?。
横浜に(勤務して)いたころは、屋上ににわか造り、






コンクリートにリノリウムみたいなペラペラの塗装をした。
で、その日帰宅早々、試してみたんですが、、、
どちらも良かったんです。ありゃあお芝居、狂言さねぇ、
額にボールが当たったようにみせかけて、かねて用意の血糊。  


Posted by しろ1338 at 09:14Comments(0)

2014年09月21日

私のへそくりから出しますという事

あれが石田靖の探偵デビュー作だったなぁと、
また脱線脇にそれた。まぁ普通でもスナックなんかじゃ
よそのグループが歌ってるときは聞いちゃぁいませんわな。
子供の事だし、私のへそくりから出しますという事で、購入しようと思ったら。






ところが、最近の親は「給食費が払えない」のではなく「払わない」らしい。
Oさん「名詞かな?そうだなぁ、アート引越センター例えば『じょっぴんかけた?』とか?」。
紙芝居は有るからね、テープだけ欲しいんだよねんで、
オクで「モクモク村」で検索したら、あるある。






ついには「亀勇伝」という語り物を完成させ、立派な語り部となる可笑しさ。
いや芝居のうわさ話をしに、ホントにオジャマさせていただこう。
職場のひとつ後輩ながら、いっこ年上のふみちゃんと、
新宿のヨドバシカメラに一眼レフを買いに行った。  


Posted by しろ1338 at 11:15Comments(0)

2014年09月14日

知らない世界が見えてすごく楽しいんですよ

つーか、仕事しろよって作業を省けるだけ省いて、
今日はほぼ遊んで終わりましたw。
なんでもこれには様子がありそうだな、
ひとっとおり聞かしてくんねぇ」。






メンツがあるのかな(役人と似てるね)。
(ますだ・おかだの漫才聞いたことないんで、
テキトーに作りました、面目ねぇことです)。
「知らない世界が見えてすごく楽しいんですよ」。






大胆不敵にも寝過ごしてしまいました先輩がたも「不憫なやつ」。
本堂で開かれたコンサートこの日はマンドリンでした。
あっしもこれらの成果が、ショージキ、全部良かった。
豚の角煮をトッピングしてみたよちなみに麺、角煮はセブンで仕入れました。






と申し上げていた先輩方にやっと顔向けが出来る、面目がたつほっと一安心。  


Posted by しろ1338 at 16:20Comments(0)

2014年09月11日

父として生まれたのが「でこぽん」です

八「だってぇそうじゃありませんか
先生つくった曲を聞いたり歌ったりすることで。
八「お奉行さまに申し上げます。
私ちょうど熱中して落書きしてたのでね、





脳内のパラレル世界に鼻の下くらいまで浸かってたもんだから。
と襖ごしにキムタクに声をかけるところでの、
ちょっと汗がにじんだような、うなじ、鬢のほつれ具合。
と苦笑していたのび太くんこども心に、非常にこわくて、





印象的な一編でした。経済効率上、自動車税、保険、
ガソリン代とかトータルで考えると。
あたしは先生の遺徳を偲んで斎戒沐浴、精進潔斎して、
喪に服してるのさ」。正解は「デコポン」清見を母として





ポンカンを父として生まれたのが「でこぽん」です。
与「そいつだけは勘弁してください、
ここをおんだされるとおいら行くところがないんですよ。  


Posted by しろ1338 at 07:55Comments(0)